2023.09.03枕木のアプローチとは?メリットについても

アプローチに枕木を使用する方も増えてきましたが、実際にどういったものであるのか気になるところです。
今回は枕木のアプローチについて解説していきます。
少しでもオシャレな外構にしたい場合は、是非検討してみてください。
▼枕木のアプローチとは?
枕木とは、電車のレールに敷かれていた角材のことを言います。
電車のレールは、砂利を敷いた上に枕木が一定間隔で置かれているものです。
しかし枕木は劣化してしまうため、現在はコンクリート製のものが活用されています。
古くなった木製の枕木は、外構として使用されるようになりました。
▼枕木をアプローチに使用するメリット
■おしゃれ
枕木は目隠しフェンスなどに使用することができますが、他とは違う雰囲気を出すことができます。
存在感が大きくデザイン性も高いので、おしゃれな外構にすることが可能です。
洋風にも和風な雰囲気にも合わせやすいので、どういったご自宅でも使用できるのも良いですね。
■開放的
目隠しフェンスを設置したいけど、暗くなるのを防ぎたいという方は枕木がおすすめです。
通常の目隠しフェンスは、一面の壁になるので閉鎖的で暗い印象を持ってしまうこともあります。
枕木を使用したフェンスは、開放的な外構を演出することが可能です。
■木
枕木のような木の素材を使用することで、植物との相性も良いため違和感もありません。
シンボルツリーにも合わせやすく、配置しやすいのも大きなメリットです。
▼まとめ
枕木のアプローチとは、電車のレールに使用されていた角材を使用して外構に用いられているものとなります。
他とは違う雰囲気を出すことができて、住宅や植物など幅広いものに合わせやすいのが特徴です。
弊社では、愛知県名古屋市を中心にエクステリアなど幅広く承っております。
枕木を使用したアプローチを作りたい場合など、気になる方はお気軽にお問い合わせください。